
この記事は、休みの日に子供とどこかに出かけたいなと思っている関東在住のお父さん向けの記事です。
休日子供とどこかに出かけたいけど、どこがいいかわからない方
千葉県にあるユーカリ公園はどうでしょうか?
この記事の目次
ユーカリ公園とは
子供達が楽しく交通知識・交通ルールを学べる公園です。
しかも、全て無料で遊べます!
公式サイトはコチラ
楽しみ方は大きく3パターン。
楽しみ方1 自転車やゴーカートに乗りながら、楽しく正しい交通ルールを学ぶ!
園内には、信号機・十字路・各種交通標識などが設置されております。
また、小さなお子様のための専用の幼児コースもあり、年齢問わず利用できます。
※ただし、安全性の為サンダルで自転車やゴーカートは乗れません。靴で来てください。
楽しみ方2 遊園地によくあるバッテリーカーで楽しむ
遊園地によくあるバッテリーカー(パンダ・馬・白バイの形の乗り物)に親子で乗ることができます。
すべて無料で乗ることができ、乗る為には、受付で専用のコインをもらうとだいたい1回につき1分くらい動いてくれます。
楽しみ方3 働く車に触れる
園内には、救急車・消防車・ヘリコプター・SLなどの展示があり、SL以外は実際に触ることができます。あこがれの働く車と一緒に撮影!なんていかがでしょうか?
行き方
それでは、今回、北小金駅からユーカリ公園への行き方をご紹介します。
2.階段を下りるとバス停があるので「2松戸新京成バス」のバスに乗る。
バス賃は、大人210円です。
2松戸新京成バスの時刻表はコチラ(2015年6月15日時点の時刻表です)
3.下りるバス停は「交通公園」で降りる。
降りたら右に進み、最初の信号を左に曲がり、30秒ほどでユーカリ公園につきます!
4.帰りのバス停は、向かいにあるのでそれに乗ると北小金駅に着く
交通公園 北小金行のバスの時刻表はコチラ(2015年6月15日時点の時刻表です)
まとめ
ユーカリ公園の魅力は、何といっても無料な所。交通費以外はお金がかかりません。
自分の子供(3歳)は、バッテリーカーで1日楽しんで乗っていたこともありました。
初めてバッテリーカーを乗ろうとした時、100円入れるのかと思ったら近くのお父さんがコインを受付でもらう説明してくれて非常に嬉しかったのを覚えています。
雰囲気も持ってもよい公園なので、まだ行ったことがない方は、ぜひ一度行ってみてください。
あ!最後に、バッテリーカーや自転車やゴーカートですが、利用できる時間帯が決められております。
午前: 9:00~12:00
午後:13:00~16:00
この時間帯以外だと利用できないので気をつけてくださいね。
それでは、良い週末を!