愛するペットのお墓を自宅で作りたいという人が最近増えています。
ペットのお墓について色々まとめてみました
そもそもお墓とは
お墓は、「亡くなった方の遺骨を納めるための所」。
その為お墓を建てる際は、亡くなってからと考えられがちですが、必ずしもそうではありません。
お墓を建てる時期は基本的に自由です。
生前でも、亡くなってからでも、また亡くなってからしばらく経ってからでも可能です。
お墓を建てる時期
納骨の期限が法律で定められているわけではありませんし、
自宅に遺骨を置いてはいけないという法律もありません。
しばらく自宅に遺骨を置いて、気持ちの整理ができた時点でお墓を探したり、
納骨しても良いのです。
ペットのお墓を元気なうちから探しておきたいと考える人が増えています。
ちなみに、生きているうちにお墓を建てるお墓の事を寿陵(じゅりょう)あるいは生前墓と呼びます。
なぜ、生きているうちにお墓を建てる?
理由は、「縁起がいい」と言われているからです。
古来、中国では生前にお墓を建てると、長寿を授かるとされてきました。
自宅用ペットのお墓の探し方
オススメは
ペット用墓石通販店【こころ工房】
![]()
です。
犬、猫、ウサギ、鳥、サル、ウーパールーパーなどなど様々な種類のお墓が用意されています。
オーダーメイドも可能です。
また、気になる価格は、1980円からととてもリーズナブルです!
まとめ
自宅に置いておくのは、おかしいとかいう声もあります。
が、そんなこと知ったこっちゃない。
他人に迷惑掛かるならべつですがw
最近では、自宅においたり、庭においたりするケースも多いようです。
家族の一員だったペット。亡くなっても側におきておきたい。
近くにペット霊園がない。
将来一緒のお墓に入る予定で自宅に置いている。
など色んな理由で自宅に置いている人がいますので
よろしければご参考にしてみてください♪




