CreateJSのひとつ、PreloadJSの入門について調べてみました。
PreloadJSとは?
画像, 音声, CSS, JS, XMLといった外部ファイルを先に読み込むことができるJavaScriptライブラリです。
外部ファイルとは、他のファイルを読み込むこと。

とかですね。
PreloadJSの魅力は、
外部ファイルを先に読み込むことができる部分
そして、読み込み状況のパーセンテージを表示することができる
です。
なので、読み込み中にあと何パーセントで読み込み完了するかが、わかります。
まずは、PreloadJSを使って画像を表示させてみましょう!
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js"></script>
<script src="https://code.createjs.com/createjs-2015.11.26.min.js"></script>
<script>
$(function init(){
// LoadQueueオブジェクトを作成します。オブジェクトとは、データ(属性)と機能(手続き)をひとかたまりにした実体
var queue = new createjs.LoadQueue(false);
//queueにidと読み込む画像を設定
queue.loadFile({id:"chara",src:"http://jsrun.it/assets/u/H/j/W/uHjWj.png"});
queue.addEventListener("fileload", view);
function view(){
$("body").prepend(queue.getResult("chara"));
}
});
</script>
</head>
<body>
</body>
</html>
jqueryとcreatejsつかって表示させています。
よろしければ、ご参考までにどうぞ。


